千曲川河川事務所では、現場で活躍する技術者へのインタビューを通じ、インフラ整備への理解や関心向上のため、工事受注者と協働した広報活動に取り組みます。
管内の各現場の技術者へ、仕事についたきっかけ、仕事のやりがい、現在担当している現場の特徴などをインタビューし発信していきます。
第12回は、「屋島築堤その3他工事」の土屋さんです。
【 屋島築堤その3他工事 】
株式会社北條組 現場代理人 土屋さん | ![]() |
|
休 暇 | 週休2日 (4週8休) | |
就 業 時 間 | 8:00 ~ 17:00 |
1.この仕事についたきっかけ | |
|
|
2.本工事現場の特徴・工夫点 | |
今回の工事は千曲川左岸側、屋島橋から下流400mの堤防部に腹付け盛土を行います。今回は堤外地への堤体拡幅工事で、次年度以降嵩上げが予定されています。全体工事が完成した際には、提内地における洪水の危険性が減少し、地域の安全性が向上し多くの地域住民の方々の暮らしを守ることができます。 また、盛土嵩上げに伴う土圧増加に伴い、柳原排水機場の樋管部(堤防下)の内部補強工も併せて今回工事で実施します。 ・築堤盛土工 千曲川左岸 屋島橋から下流へ400m ※ICT(情報通信技術を活用した情報化施工)を全面活用します。 施工延長:400m、盛土量:5,800m3、舗装工(堤防道路切替え用):1,250m2 ・柳原排水機場樋管部補強工事 ※樋管部3連函渠のうち吐水樋管部2連の内断面補強工事 補強延長:48.65m、内空断面:縦3.4m×幅3.0m 工事内容:①仮設工仮締切工 ②既設鉄筋までの人力はつり工 ③補強鉄筋取付 ④増厚コンクリート(ポリマーセメント吹付・コテ仕上げ)
|
|
3.思い出の現場・仕事 | |
平成29年度に入社し、この現場の前に道路工事に関わらせてもらい、そこでは先輩の指示に従い任された仕事をすることしかできなく、自分で考えてできるようになりたいと思いました。 | |
4.建設技術者を目指す学生に一言 | |
|