千曲川河川事務所では、現場で活躍する技術者へのインタビューを通じ、インフラ整備への理解や関心向上のため、工事受注者と協働した広報活動に取り組みます。
管内の各現場の技術者へ、仕事についたきっかけ、仕事のやりがい、現在担当している現場の特徴などをインタビューし発信していきます。
第5回は、「千曲川長野管内維持工事」の宮脇さんです。
【千曲川長野管内維持工事】
川中島建設(株) 現場代理人 宮脇さん | ![]() |
|
休 暇 | 第1・第2・第4土曜日、日曜日・祝日 | |
就 業 時 間 | 8:20 ~ 17:00 |
1.この仕事についたきっかけ | |||||||||
|
|||||||||
2.本工事現場の特徴・工夫点 | |||||||||
本工事は、千曲川の村山橋から篠ノ井橋の約18km及び犀川の落合橋から両郡橋までの約10kmの河川維持工事です。主な工事内容は、堤防の除草作業、堤防の維持管理作業、出水時・地震時の河川巡視業務、災害対策機械(排水ポンプ車、照明車)の出動業務です。除草作業では堤防に亀裂、陥没、動物の巣穴などの異常が無いか確認を行い、作業を進めます。また、異常が発見された場合には、速やかに補修を行うことで、河川増水時の災害を未然に防ぐことに繋がります。除草する期間は6月から9月の盛夏の時期となります。このため熱中症対策として各作業箇所ごとにWBGT値を測定し、適切な指示を行っております。また、日々作業箇所が移動するため、可搬式の安全掲示板を用意して、軽トラックに簡単に装着出来る様に工夫しています。
|
|||||||||
3.思い出の現場・仕事 | |||||||||
| |||||||||
4.建設技術者を目指す学生に一言 | |||||||||
|