千曲川河川事務所では、現場で活躍する技術者へのインタビューを通じ、インフラ整備への理解や関心向上のため、工事受注者と協働した広報活動に取り組みます。
管内の各現場の技術者へ、仕事についたきっかけ、仕事のやりがい、現在担当している現場の特徴などをインタビューし発信していきます。
第11回は、「岩井・田上築堤工事」の内山さんです。
【 岩井・田上築堤工事 】
(株)北條組 現場技術者 内山さん | ![]() |
|
休 暇 | 隔週土曜日、日曜日・祝日 | |
就 業 時 間 | 8:00 ~ 17:00 |
1.この仕事についたきっかけ | ||||||||||
|
||||||||||
2.本工事現場の特徴・工夫点 | ||||||||||
本工事は千曲川右岸、岩井・田上地区において約400mの築堤を行う工事です。当箇所は数年前より弱小堤地区の堤防整備として施工され堤高・幅を拡充し洪水を安全に流下させるために行われてきました。 本工事の特徴は、千曲川河川事務所で初となる、ICT技術を一連で活用する工事です。UAV起工測量から3次元データの作成、ICT建機による施工、3次元出来形管理と進んでいきます。既にUAV起工測量が行われ3次元設計データの作成も済み、ICT建機による施工にとりかかる段階になりました。土砂の敷均し時にはマシンコントロール技術により、重機の運転に慣れていない作業員でも手早く、正確な施工が可能になり、施工精度の底上げが期待されます。 工事完了後は地域の安全性が向上し、多くの地域住民の暮らしを守ることができます。
|
||||||||||
3.思い出の現場・仕事 | ||||||||||
|
||||||||||
4.建設技術者を目指す学生に一言 | ||||||||||
|