千曲川河川事務所では、現場で活躍する技術者へのインタビューを通じ、インフラ整備への理解や関心向上のため、工事受注者と協働した広報活動に取り組みます。
管内の各現場の技術者へ、仕事についたきっかけ、仕事のやりがい、現在担当している現場の特徴などをインタビューし発信していきます。
第16回は、「若穂綿内地区測量業務」の水島さんです。
【 若穂綿内地区測量業務 】
株式会社伊藤測量設計 担当技術者 水島 さん | ![]() |
|
休 暇 | 土曜日、日曜・祝日 ※休日勤務あり | |
就 業 時 間 | 9:30 ~ 17:30 (+時間外労働…繁忙期は20時程度) | |
休日の過ごし方 | 家族で出掛ける、水泳、登山、スキー |
1.どんな仕事ですか? | ||||
千曲川の堤防を築くための計画を立案する上で、まず現地の地形がどのようになっているのかを知る必要があり、その為に地表上の各点相互の位置関係や形状・面積などを測量機器を使って測定し、図示する事を行う仕事になります。 測量でよく使用するのがトータルステーションという電子機器で、測定したい個所の距離と角度を1点づつ記録し位置を特定していきます。 最近では技術の進歩に伴い、3Dレーザースキャナという電子機器により、ごく短時間に大量かつ「面」的な「3次元空間」の点群データを取得する方法や、マルチコプターにより撮影した空中写真の画像解析により3Dデータを取得する計測技術で測定を行ったりしています。
|
||||
2.どんな時に仕事のやりがいを感じますか? | ||||
|
||||
3.一番大変と感じるとき | ||||
|
||||
4.アピールポイントを教えて下さい | ||||
|
||||
5.建設業を目指す方に一言 | ||||
|