千曲川河川事務所では、現場で活躍する技術者へのインタビューを通じ、インフラ整備への理解や関心向上のため、工事受注者と協働した広報活動に取り組みます。
管内の各現場の技術者へ、仕事についたきっかけ、仕事のやりがい、現在担当している現場の特徴などをインタビューし発信していきます。
第3回は、① 大町ダム等再編事業ダム運用検討業務」 ② 信濃川水系上流部基本技術検討業務の阿左美さんです。
【 大町ダム等再編事業ダム運用検討業務
信濃川水系上流部基本技術検討業務 】
株式会社建設技術研究所 管理技術者 阿左美 さん | ![]() |
|
休 暇 | 土曜、日曜・祝日 ※忙しいときは休めません | |
就 業 時 間 | 9:00 ~ 17:00 (+時間外労働…忙しいときは深夜まで) | |
休日の過ごし方 | 知らない街を漫ろ歩き、美しい魚介類を食べる、野球観戦(特に高校・大学野球)、買い物 |
1.どんな仕事ですか? | |
①の業務:高瀬川には3つのダムがあります。発電専用の高瀬ダム、七倉ダムの一部の容量を洪水調節容量として活用して、洪水調節容量をもつ大町ダムと一体的に管理運用を行うことで、より洪水調節能力を高めることができます。その高瀬3ダムの効果的・効率的な連携運用方法を検討しています。 ②の業務:千曲川・犀川の国管理区間を対象に、洪水時の流水・土砂の移動特性や氾濫特性等を分析して、洪水に対して安全な河道を効率的に整備するための河道計画を検討しています。 千曲川河川事務所以外の業務では、北陸地方の一級河川を中心に、河道や洪水調節施設の整備と維持管理、それに伴う水理・水文解析など治水計画全般の業務に携わっています。 |
|
2.どんな時に仕事のやりがいを感じますか? | |
|
|
3.一番大変と感じるとき | |
|
|
4.アピールポイントを教えて下さい | |
|
|
5.建設業を目指す方に一言 | |
|