千曲川は、日本一の大河として知られる信濃川の長野県内での呼び名です。その源は、山梨・埼玉・長野の三つの県にまたがっている甲武信ヶ岳(こぶしがだけ・標高2,475m)に始まり、山間を縫うようにして北流し、長野市で犀川と合流しています。
犀川は、北アルプス槍ヶ岳(標高3,180m)を源としており、松本盆地を北流してきた奈良井川との合流点より上流を梓川と呼ばれ広く親しまれています。
千曲川河川事務所では、千曲川・犀川流域内に生活する人々の生命や財産を洪水から守ることを目的に治水施設整備を重点に河川改修事業を実施しています。
また、堤防、護岸、排水機場などを常に良好な状態に保つために、除草、施設の点検、維持管理を行っています。
千曲川河川事務所(詳細地図はこちら)
〒380−0903 長野市鶴賀字峰村74番地
電話番号:026-227-7611(代表)
担当課 |
電話番号 |
備考 |
総務課 | 026-227-7611 | 事務所窓口、一般事務 |
経理課 | 026-227-7612 | 工事・建設コンサルタント業務等・物品・役務の契約、支払 |
用地課 | 026-227-7613 | 事業用地の取得並びに支障物件の補償 |
工務課 | 026-227-7614 | 工事(土木・建築)の設計・積算 |
品質確保課 | 026-227-7827 | 工事発注に係わる技術審査、工事検査、技術開発相談窓口 |
流域治水課 | 026-227-9434 | 地域活性化・国際交流相談室、調査・計画 |
管理課 | 026-227-9261 | 河川法に係わる許認可等(土砂等の採取)、河川管理施設の維持管理、 建設機械・機械設備の運用・管理等 |
占用調整課 | 026-227-7768 | 河川法に係わる許認可等(水利使用・河川敷の使用) |
防災情報課 | 026-227-7875 | 災害情報普及支援室、洪水予報・水防警報、 電気通信施設の運用・管理等 |
出張所では、各管理区間における河川改修、維持工事及び河川管理並びに河川占用等に関する申請等の窓口業務を行っています。詳細地図は出張所名をクリックしてください。
各出張所管理区間

出張所 |
住所 |
電話番号 |
長野出張所 | 〒381-0026 長野市松岡二丁目1番26号 | 026-221-4882 |
戸倉出張所 | 〒389-0804 千曲市大字戸倉字芝宮2222 | 026-275-0133 |
中野出張所 | 〒383-0042 中野市大字西条字吉原562 | 0269-22-2729 |
松本出張所 | 〒390-0851 松本市島内1666番1126 | 0263-47-2199 |
千曲川緊急治水 対策出張所 |
〒389-2253 飯山市大字飯山2269-2 | 0269-67-0450 |
千曲川河川事務所
■アクセス:所要時間は目安です
JR長野駅より 1.5km 徒歩20分
上信越自動車道 長野ICより20分(東京方面から)
上信越自動車道 須坂長野東ICより15分(新潟方面から)
■主な施設:身障者用駐車スペース
長野出張所
■管理区間
千曲川:村山橋から篠ノ井橋、 犀川:千曲川合流点から両郡橋
■アクセス:所要時間は目安です
JR長野駅より 川中島バス 東口線松岡行き 22分 松岡下車 徒歩2分
上信越自動車道 長野ICより15分(東京方面から)
上信越自動車道 須坂長野東ICより10分(新潟方面から)
戸倉出張所
■管理区間
千曲川:篠ノ井橋〜大屋橋
■アクセス:所要時間は目安です
しなの鉄道戸倉駅より 1.2km 徒歩15分
上信越自動車道 坂城ICより15分(東京方面から)
上信越自動車道 更埴ICより15分(新潟方面から)
中野出張所
■管理区間
千曲川:飯山市上境(湯滝橋下流)〜村山橋
■アクセス:所要時間は目安です
長野電鉄信州中野駅より 1.5km 徒歩20分
上信越自動車道 信州中野ICより10分
松本出張所
■管理区間
犀川:日野橋〜奈良井川合流点 梓川:奈良井川合流点〜新淵橋 奈良井川:梓川合流点〜島橋 高瀬川:犀川との合流点から安曇橋
■アクセス:所要時間は目安です
JR島高松駅より 1.2km 徒歩15分
長野自動車道 安曇野ICより15分
長野自動車道 梓川スマートIC(上り・ETC専用)より10分
長野自動車道 梓川スマートIC(下り・ETC専用)より5分
■主な施設:身障者用駐車スペース
千曲川緊急治水対策出張所
■緊急治水対策プロジェクトの調査・計画
■アクセス:所要時間は目安です
JR飯山駅より 約1.4km 徒歩18分
飯山市役所より 約0.3q 徒歩4分