千曲川辞典

 

水鏡(みずかがみ)

 箱水鏡といいますが、一般にはハコメガネとか、水メガネと呼ばれていることが多いようです。水中にもぐってヤスでアユを突いたり、カギでひっかけてつかまえる漁法などに使用される道具で、水中の様子がよくわかります。なわばりをもつアユは一定の範囲にいるため、この漁法で捕ると効率よく捕ることができます。しかし最近では禁止している所が多くなりました。

 


閉じる