1.市町村、消防署、水防団などからの警戒警報・避難命令などには速やかに従う。
|
2.避難するときはみんなと一緒に行動する。
|
川の増水などは短時間のうちに一気に危険な状態になったりします。
避難勧告には速やかに従いましょう。
|
|
単独で避難することは非常に危険です。川に流されてしまったり、怪我を
してしまった時、助けがやってくるまでに長い時間がかかり、命に関わる
惨事を招きかねません。緊急時に動く時には複数で行動するよう
心がけましょう
|
|
3.持ち出す荷物はなるべく少なく、身軽に動けることを優先する。
|
4.お年寄りや子供を優先し、落ちついて行動する。
|
荷物を多く持ちすぎていると行動力が鈍り、逃げられなくなってしまうことがあります。
必要最低限の物だけを持ち出し、機敏に行動できるような体勢で避難しましょう。 |
|
避難する時あわてて行動すると、お年寄りや小さな子供など力の弱いものが
危険な目に遭うケースが少なくありません。水防機関などの指示に従って落
ちついて行動しましょう。
|
|