語り継げ! 羽越水害 子に孫に 羽越水害から50年

羽越水害とは

流域平均で雨量430mmの記録的な豪雨が、山形・新潟両県を襲ったのは、昭和42年8月28日のことでした。

 

新潟県北部では、上層に北西からの乾燥した空気が入り、下層では南西からの湿った暖気が入り込む「対流不安定」と呼ばれる特異な大気の状態となりました。このため前線の活動が活発となり、新潟・山形両県に28日から29日にかけて記録的な集中豪雨が襲い、荒川流域の各所で堤防の決壊、土石流、がけ崩れ等を引き起こし、日本の災害史上に残る大惨事「羽越水害」となりました。

羽越水害の記録写真

  • 葛籠山上空
  • 関川村下関駅前
  • 関川村下関小
  • 関川村上空
  • 関川村上空2
  • 関川村川口鉄橋
  • 関川村釣橋
  • 岩船ダム
  • 荒川町佐々木
  • 荒川町坂町駅前1
  • 荒川町坂町駅前2
  • 荒川町堤防跡
  • 荒川頭首工
  • 黒川村坂井
  • 黒川村小長谷
  • 坂町病院
  • 神林村平林1
  • 神林村平林2
  • 川口橋
  • 中条町東本町
  • 農地流埋関川村小見新田1
  • 農地流埋関川村小見新田2
  • 破壊された市街地
  • 倒壊した家屋
  • 押し流された家
  • 破壊された線路
  • 羽越水害写真1
  • 羽越水害写真2
  • 羽越水害写真3
  • 羽越水害写真4
  • 羽越水害写真5
  • 貝附
  • 関川村水害の歴史
  • 神林村役場前
  • 水害
  • 中条町飯角
  • 平林小学校