立山カルデラ
画像

白岩砂防堰堤から上流の湯川の流域が、現在の立山カルデラです。跡津川断層の東のはしにあたるため、地震による大きな山くずれも何度か発生し、このような形になりました。

画像

立山カルデラ内の噴泉口

立山では、約10数万年前に火山活動が始まりました。まず、溶岩と火山灰をふき出す噴火が起こり、富士山のような形の山ができました。続いて、多量の火砕流をふき出し、弥陀ヶ原の台地をつくりました。また、火口はふちの方がくずれて立山カルデラになったのです。
その後、だんだんと活動は小さくなり、立山カルデラのふちの方で溶岩を出すくらいになりました。地獄谷にある火口のあとは、その後につくられたものです。

画像

地獄谷