令和3年4月報告
【活動報告】
4月3日(土)
前月に引き続き、まずはホテル國富アネックス裏の桜並木の経過から。
3月31日には7、8分咲きになっていた並木道の桜。3日後の4月3日には、まさに今がド満開、といった風情になっていました。
写真@Aは4月3日のホテル國富アネックス裏の土手
これにて桜の観察も終わり。13日に参加した「河川安全点検」でも報告があった通り、この冬の大雪で折れた枝が目立ったのですが、咲いてしまえばその痛々しさも隠れ、春爛漫を満喫できたのでした。
 |
 |
写真@ ホテル國富アネックス付近 |
写真A ホテル國富アネックス付近 |
4月13日(火)
河川利用者が増えるG.W.前に、危険個所がないかチェックする「河川安全点検」に参加。見て回った範囲では、ゴルフボールがぽつぽつと落ちていたのが目立ちました。須沢辺りの海岸では、たまにゴルフの練習をしている方を見かけますが、かなり危ないのでやめていただきたいなあ、というのが正直なところ。もちろん河川敷でのゴルフも禁止です!
写真Bは姫川大橋付近
とくにこの日の活動には関係なく報告もしていないのですが、大型の動物の死体をカラスが漁っていてビックリ。かなり下流のこんなところまで肉が付いた状態で流されてくるものですね。
 |
写真B 姫川大橋付近 |
4月30日(金)
前日に1日雨が降り続いたため、姫川はそこそこの増水。ドウドウと流れる濁った水が迫力あります。しかし、山の上にはまだたっぷりと雪があり、雪代による本格的な増水は5月に入ってからでしょうね。
写真Cは今井橋付近
 |
写真C 今井橋付近 |
ホテル國富アネックス裏の本流も増水。糸魚川出張所長に「砂利の採取をしている」と教えていただいた同所の川原の工事現場も増水によって水浸。工事は少し前に終わっていたので問題ないのでしょうが、もし、工事中に増水した場合はいったいどう対処するのだろう? と考えてしまいました。
写真DEはホテル國富アネックス裏付近
 |
 |
写真D 國富アネックス付近 |
写真E 國富アネックス付近 |
|
|