令和2年度6月報告
【活動報告】
活動日: 6月21日(日)6月26日(金)
6月活動まとめ
6月11日に北陸地方も梅雨入りし、前半は晴れの日もありましたが、
曇り空が広がり、雨の降る日が多かったように感じます。
6月21日姫川橋付近を散策。
この日は晴れで流れは緩やかでしたが、水は若干白く濁っていました。
雨の日も多くあった為か、流木が沢山流れ着いていました。
6月26日 高田河川国道事務所、糸魚川市、教育委員会、各地区区長の皆様方と 夏休み前に危険箇所がないかなどを確認するための姫川の河川安全利用点検に 参加させていただきました。
生憎の雨模様でしたが、まず寺島地区付近を点検しました。
小石や、雑草等が歩道川にせり出していたため自転車等が徹った際に危険だと感じました。
また、何も標記のない看板があったので何か記載したらいいのではないかと思いました。
川沿いにはたくさん流木が流れ着いていたので、そちらへ近づくと危険だと思いました。
次に大野地区付近を点検しました。
桜つづみの桜の枝が折れて、下に落ちている箇所がいくつかありました。
また、大野地区も雨が降る日が続いていた為、流木が流れ着いていました。

斜面に一箇所木の杭が飛び出している部分があったので注意が必要だと思いました。

各地区危険個所の有無や気になる点をそれぞれ報告し、点検を終了しました。
~1年間を通して~
糸魚川市へUターンをし、姫川河川愛護モニターとして1年間活動を行って参りましたが、改めて地元糸魚川市を流れる姫川を見つめ直してみると、年間を通して多くの方が釣りやレジャーで訪れていることや 自生している植物が多くあること、日ごとに変わる水の色や流れ、そして、河川の工事や管理が行き届いているからこそ私たちは姫川を安全に利用できている事を知ることができました。
河川愛護モニターとしての任期は終わりますが、まだまだ知らない部分がたくさんあるので今後も継続して姫川を訪れたいと思います。
1年間ありがとうございました。
|
【事務所からのコメント】
6月の河川愛護モニター活動について、ご報告をいただきありがとうございました。
少し高い場所から姫川を眺められる場所 があるとのことで、梅雨時の晴れ間を見て視察に行ってきました。
写真の中央から右に「姫川」の流れ、また左奥には「駒ヶ岳」 「雨飾山」、右奥には「明星山」を望むことができました。
 |
深山公園水道展望台から見た「姫川」の眺め |
6月26日の河川安全利用点検に参加いただきありがとうございました。
河川安全利用点検は、毎年GW前と夏休み前に多く利用者が見込まれる河川管理施設や公園等の占用施設を対象に「危険な箇所は無いか」など実施しているものです。 今回の夏休み前点検は、雨の中での実施となりましたが、河川利用者の目線からご意見をいただきとても参考になりました。
 |
 |
夏休み前の姫川河川安全利用点検 |
最後になりましたが、一年間の姫川愛護モニター活動を通じて、貴重なご意見・ご報告をいただき、誠にありがとうございました。
|
令和2年7月
糸魚川出張所 |
|