令和2年度3月報告
【活動報告】
活動日:3月8日(日)3月15日(日)3月22日(日)
3月活動まとめ
3月も例年より暖かくて、荒れた天気の日は少なく姫川も比較的穏やかな流れの日が多かったです。
また、新型コロナウイルスの外出自粛などの影響からか後半は散歩されている人をあまり見かけなくなりました。
3月8日姫川橋付近を散策。 曇り空で、流れはとても緩やかでした。前日の雨の影響もあり、水は少しだけ濁っていました。
3月15日。中流辺りを散策。
風は強めに吹いていましたが、快晴で水はかなり透き通っていました。
川辺に少し伸びていましたが、フキトノウを発見しました。
3月22日。須沢地区付近を散策。
悪天候で雨風共に強かったですが、上空にたくさんカモメの群れが飛んでおり、長い時間旋回していました。
|
【事務所からのコメント】
3月の河川愛護モニター活動について、ご報告をいただきありがとうございました。
3月22日、須沢地区を散策された際に「上空にカモメの群れが飛んでおり長い時間旋回していた」との報告がありました。
私も砂利採取の立会等で姫川河口部(須沢地区)に行くたびにカモメの大群を見かけております。特にこの3月に入り多く見かけるようになったと感じています。
なぜなのか色々考えましたが、この地区では1月~3月にかけて砂利採取を行っており、砂利採取した跡地がカモメにちょうど良い水辺環境となったのではないかと思っています。
|
姫川河口部砂利採取の状況 姫川河口部 砂利採取跡地の状況
(令和2年2月末) (令和2年3月末) |
 |
砂利採取跡地のカモメの大群
(令和2年3月末) |
|
令和2年4月
糸魚川出張所 |
|