令和2年2月報告
【活動報告】
2月の姫川は周囲の草花も咲き始めており、川のすぐそば迄行っても寒過ぎない位になっていました。
姫川橋の下付近を散策した際、オオイヌノフグリが足元に咲き始めていて綺麗でした。少し前までは川の近くまで行くと寒いため河川敷での散策が多かったのですが気温が10℃を超える日が多かったため水の流れるすぐそばまで行くことが出来ました。
また、川の水量や流れは比較的穏やかで私が行った時は濁っていることもありませんでしたしジョギングをしている方もちらほら見かけられました。
暖冬の影響で桜の開花が早まる予定と聞きましたので今年は河川敷の桜も早く花を咲かせるかも知れませんね。
最近の流行病があり、皆で集まる花見は厳しいかと思いますが姫川河川敷から見える桜は綺麗なので楽しみにしたいと思います。
|
【事務所からのコメント】
2月の河川愛護モニター活動について、ご報告をいただきありがとうございました。
例年の2月であれば姫川の河川敷には残雪があり寒い日が続きますが、今年は暖冬の影響で穏やかな日が多く感じます。
晴れた天気には、姫川で石拾いをしている人を数多く見かけるようになりました。何を探しているのでしょうか。
報告にもあったように、暖冬の影響で今年は桜の開花が早まるかもしれません。
少し早いかもしれませんが春はもうそこまで来ているような感じです。
桜の状況を紹介します。2月末現在では、未だつぼみですが、満開の桜を楽しめる時期はもうすぐです。(※掲載写真は昨年4月の開花状況写真です)
 |
 |
姫川での石拾い |
 |
 |
 |
姫川の桜:つぼみ
(令和2年2月末 撮影) |
昨シーズンの桜の開花y状況
(平成31年4月9日 撮影) |
|
令和2年3月
糸魚川出張所 |
|