Date: 2014/11/20 姫川建設監督官工区安全協議会管内工事の11月期安全パトロールを実施しました!! ![]() 平成26年11月19日(水)の午後、松本砂防事務所工事安全対策協議会姫川建設監督官工区協議会による工事現場の安全パトロールを実施しました。
(安全パトロールは工事現場で作業を行うにあって危険箇所等の確認を行うとともに、危険箇所等があった場合の改善を図り常に可能な限り現場を安全な状態に保つよう行っています。) 今年は、現場に積雪はまだありませんが、寒い日が続いています。 当管内の工事現場は、姫川の河川内工事を除き、11月末までに現場作業を終える予定です。雪の影響があまりなく順調に完成してもらいたいものです。 今回の工事安全パトロールは、今年度になり7回目のパトロールとなり、実施箇所は、現地作業を行っている箇所を対象に、葛葉下流山腹工法面工その6工事、葛葉上流第3号床固工改築その2工事の2現場ついて行いました。 当日の参加者は、上越労働基準監督署1人、工事現場代理人・監理技術者5人、監督職員2名、松本砂防事務所職員3名の計11名でした。 当日のパトロールでの講評結果の主なものは以下のとおりです。 良い事例等 * KY(危険予知)活動の掲示があり良かった。 * AEDが装備されているのが良かった。等 悪い事例等 * 発動発電機の防油堤に水が溜まっていた。 * 資材の整理整頓を行うこと。 * 分電盤に施錠がされていなかった等 今回は上越労働基準監督署より久川安全衛生課長を迎え、各現場の指摘事項と共に、平成26年10月末現在の労働災害発生状況や冬季特有の労働災害撲滅について報告頂きました。 最後に現場の皆さんへ、日増しに寒さが厳しくなってきますが、体調管理には十分気を付けるとともに、日没も早くなってきたことに加え、砂防工事は谷間に実施しており、現場はかなり早くから暗くなります。現場作業においては手元の明かりの確保をしっかり行い、車両の運転では早めのライト点灯をお願いします。また、冬の雪道は平常より交通安全にご留意をお願いします。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |