Date: 2014/10/16 姫川建設監督官工区安全協議会管内工事の10月期安全パトロールを実施しました!! ![]() 平成26年10月15日(水)の午後、松本砂防事務所工事安全対策協議会姫川建設監督官工区協議会による工事現場の安全パトロールを実施しました。
(安全パトロールは工事現場で作業を行うにあって危険箇所等の確認を行うとともに、危険箇所等があった場合の改善を図り常に可能な限り現場を安全な状態に保つよう行っています。) 台風19号が過ぎ、工事現場は、事前準備がよかったのか大きな被害もなく、台風通過直後で秋晴れの空の下での安全パトロールとなりました。今回は、葛葉下流山腹工法面工その6工事、大所第2号上流第2砂防堰堤改築工事、大所第9号砂防堰堤資材運搬道路その3工事の3現場を行いました。当日の参加者は、工事現場代理人・監理技術者6人、監督職員2名、姫川地区幹事1名、松本砂防事務所職員の計9名でした。 当日のパトロールでの講評結果の主なものは以下のとおりです。 良い事例等 * 工事現場が整理されていた。 * 現場事務所に血圧計が設置されていた。 * 削孔作業においてメガネ・マスクが徹底されていた。 悪い事例・注意事項等 * ワイヤーで、使用できる点検色でないものがあった。 * メガネ・マスクをつけているとき、よく聞こえないので身振り手振りを行うとよい。 工事も大詰めであり、各現場について追い込みの時期で多忙あり、土曜・祝日も作業を行なっています。安全管理に気を抜かないように徹底をお願いします。また、白馬岳に本日(10月15日)冠雪があり白くなりました。例年より早い状況です。急に寒くなりましたので、体調管理に注意されますようお願いします。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |