Date: 2014/9/3 地元町内会が松本砂防で避難訓練を実施しました ![]() 平成26年8月31日(日)、松本砂防事務所が所在する松本市元町中(もとまちなか)町会が、避難訓練を実施しました。
「元町中町会防災会防災計画(案)」では避難誘導として、町会一次集合場所として国土交通省松本砂防事務所構内、市指定避難場所として清水中学校を指定しています。 今回の避難訓練は、午前8時に発災の合図として町内にベルが鳴らされ、町会住民が災害時一次集合場所となる松本砂防事務所駐車場に参集、その後、指定避難場所となる清水中学校前まで徒歩で移動して避難場所を確認した後、災害対策本部となる町会公民館に移動して解散するものです。 当日は、未明からあいにくの雨模様でしたが、集合時間になると雨もあがり町会住民のうち約60名(職員宿舎からは2世帯6名)が松本砂防事務所駐車場に参集しました。 最初に町会長のあいさつがあり、災害時一次集合場所に参集する目的は、町会の班ごとに安否確認するためで、確認後は指定避難場所に移動する旨の説明がありました。 その後、避難誘導班の指示のもと約700m離れた清水中学校まで徒歩で移動し避難場所を確認しました。 松本市は平成23年6月に震度5強の地震を経験しており、また土砂災害とも無縁ではなく、住民一人ひとりが隣保共助体制の確立を目指しています。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |