アルプスSABO NEWS

Date:
2014/2/21
姫川出張所・建設監督官工区安全協議会管内工事の
2月期合同安全パトロールを実施しました!!
  平成26年2月18日(火)の午後、松本砂防事務所工事安全対策協議会姫川出張所・建設監督官工区協議会による工事現場の合同安全パトロールを実施しました。
 残りの工期から判断すると、今回が今年度最後の安全パトロールとなります。(安全パトロールは工事現場で作業を行うにあって危険箇所等の確認を行うとともに、危険箇所等があった場合の改善を図り常に可能な限り現場を安全な状態に保つよう行っています。)
 今回のパトロールを行った現場は、姫川出張所管内1件、建設監督官管内1件でパトロール実施箇所は、葛葉上流第3号床固工改築工事、浦川第2号上流砂防堰堤その2工事の2工事でした。
  いずれの現場にも、積雪はありましたが先週末の沿岸低気圧の影響による大雪はほとんどなく工事の進捗は比較的順調でした。
 当日の天候は比較的風が強い雪混じりでしたが、現場で作業されている方に寒さに震えるの姿を見せないよう各巡視員は現場の隅々まで確認を行いました。
 今回も参加者は、工事現場代理人・監理技術者3人、監督職員5名、姫川地区幹事2名、松本砂防事務所職員1名の計11名でした。
 当日のパトロールでの講評結果の主なものは以下のとおりです。


   良い事例等
  * いずれの工事も前回のパトロールの指摘されていた事項がしっかり改善され
    現場の安全に於ける安心感が増していた。
  * 発電機に屋根が設置されており、防油堤に雪が積もりにくくなっていた。

   悪い事例等
  * コードリールが露天にさらされ、降雪等でショート等の恐れが有る。
  * 先日契約変更を行い工期変更されているが、工事看板等の工期が未だ変更されていない。
  * 作業責任者が行う体調把握については、当日の体温や血圧なども測定しておくとよい。等


 ソチオリンピックでは、日本選手の活躍により毎日メダル獲得の朗報が朝のニュースで報じられます。
 寒さ厳しい毎日、現場で鼻水を啜りながら働く皆さんの苦労はマスコミには報じられることはありませんが、家族からの感謝の気持ちの金メダルは、いつも首に掛かっていることと思います。
 工事完成まで後僅かです、家族からの声援に応えてもう一踏ん張り宜しくお願いします。
葛葉上流第3号床固工改築パトロール状況
浦川第2号上流砂防堰堤その2工事
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。


アルプスSABO NEWS一覧へもどる