Date: 2014/1/22
姫川出張所・建設監督官工区安全協議会管内工事の
1月期合同安全パトロールを実施しました!! ![]() (安全パトロールは工事現場で作業を行うにあって危険箇所等の確認を行うとともに、危険箇所等があった場合の改善を図り常に可能な限り現場を安全な状態に保つよう行っています。) 新年を迎え初めての安全パトロールは、姫川出張所管内2件、建設監督官管内1件でした。 当日の天候は雪混じりで、各現場1m程度の積雪があり川の側で行う工事のため、いずれの現場も肌に突き刺すような寒さでした。 各現場は本来の施工内容に加え、除雪行いながら連日作業を行っており、その中で安全確保を行うのは冬期以外で行う工事より過酷さを増しています。 しかし、安全は疎かに出来ないので気を引き締めてパトロールを行いました。 今回のパトロール実施箇所は、葛葉上流第3号床固工改築工事、金山沢工事用道路工事、浦川第2号上流砂防堰堤その2工事の3工事でした。 当日の参加者は、工事現場代理人・監理技術者3人、監督職員5名、姫川地区幹事2名、松本砂防事務所職員1名の計11名でした。 当日のパトロールでの講評結果の主なものは以下のとおりです。 良い事例等 * ブロック製作において1個毎に養生仮囲いをしっかり施行されており、 さらに屋根の除雪も行き届いていた。 * 現場で携帯電話の感知可能箇所が表示されており非常時の連絡によい。 悪い事例等 * スムーズな歩行のため昇降階段の上部にもう一段追加した方がよい。 * 階段の踊り場、入り口をしっかり除雪すること。 * ブロックの養生仮囲い練炭による一酸化炭素中毒に注意する。等 今回は、本格的な冬に突入し、辺り一面はすっかり雪景色でした。 雪と言えばソチオリンピックはもう直ぐです。選手は体調に気をつけコンディションを整えていることと思いますが、現場も施設の完成に向けてオリンピック選手と同様体調管理をしっかり行って下さい。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |