Date: 2012/6/5 梓川地区における5月期安全パトロールを実施しました! ~3機関の出張所合同パトロール~ ![]() 平成24年5月31日(木)の午後、松本砂防事務所工事安全対策協議会梓川地区協議会による工事現場の安全パトロールを実施しました。
安全パトロールでは毎月1回、地区協議会メンバー(工事の現場代理人の方々と松本砂防事務所の担当職員等)で、施工中の工事現場において、作業を行う上で危険な箇所の有無、整理整頓状況、また、緊急時の避難路はきちんと確保されているかなどの項目を点検しています。 5月期は、松本市安曇地区大野川地先で行っている大野砂防堰堤補強工事、奈川地区黒川渡地先で行っている金原砂防堰堤魚道設置工事の計2工事について点検しました。 なお、今回は松本市域にある国土交通省の他機関(関東地方整備局長野国道事務所松本国道出張所、北陸地方整備局千曲川河川事務所松本出張所)の職員も参加し、総勢20名でいつもと違った観点からも点検しました。 点検後は、各々の現場にて意見交換会を行い、良かった点や今後の改善点等を確認しました。 意見等の一部は以下のとおりです。 Ø 工事用仮設道の路肩明示を行い視認性を向上させよう! Ø 重機作業時において重機に近づかないようにし移動時においては誘導員等を配置しよう! Ø 消化器を適切な位置に配置しておこう! Ø 法面作業時の親綱は確実に直列2点支持固定を行おう! Ø 整理整頓を常日頃心掛けよう! Ø 油吸着マットをわかりやすい場所に常備しておこう! 芒種の頃、これからの季節は梅雨時期であるので、鉄砲水や土石流から確実に避難できるよう日常の変化を敏感に察知し、『安全第一』をモットーに、最後まで無事故無災害を目指し安全対策に努めていきます。 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |