Date: 2012/5/21 -地域の話題- 野麦峠まつり開催! ![]() 5月20日(日)にながわ観光協会主催のもと、野麦峠で「第30回野麦峠まつり」が開催されました。
「工女と共に歩く」(旧野麦街道 ワサビ沢→野麦峠 約1.3㎞)は天候が良く、2年ぶりの記念山行となりました。 ゴール地点の峠では、松本市奈川地区と岐阜県高山市高根地区の交流イベント、特産物(山菜おこわ、ウド汁、高根(火畑)そば、飛騨牛串焼き...等々)販売が新緑の映える雄大な自然(北に乗鞍岳、南に御岳)の中で行われ、大勢の皆さんが料理と景色の両方を楽しんでいました。 信州松本と飛騨高山を結ぶ野麦街道はかつて、鎌倉街道、江戸街道と呼ばれ、飛騨と信州、江戸を結ぶ古くからの重要な路線でした。また、富山湾で水揚げされた鰤(通称:飛騨ブリ)を運んだ別名『鰤街道』とも呼ばれています。 明治・大正の頃は、諏訪地方の製糸産業を支えた飛騨の工女たちの交通路としても賑わっていたことから、当日は工女さんなど当時の格好に扮した一行と山を歩く記念山行が行われ、参加した方々は当時の情景を偲んでいました。 ※野麦峠:標高1672m。飛騨(岐阜県)と信州(長野県)の県境に位置する。 ※旧野麦街道:長野県側 長野県史跡として指定 岐阜県側 岐阜県立自然公園として指定 |
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |