Date: 2011/06/29 梓川地区協議会管内工事の6月期安全パトロールを実施しました! ![]() 平成23年6月22日(水)の午後、松本砂防事務所工事安全対策協議会梓川地区協議会による工事現場の安全パトロールを実施しました。
安全パトロールでは毎月1回、地区協議会メンバー(工事の現場代理人の方々と松本砂防事務所の担当職員等)で、施工中の工事現場において、作業を行う上で危険な箇所の有無、整理整頓状況、また、緊急時の避難路はきちんと確保されているかなどの項目を点検しています。 今回は、松本市奈川地区のソグラ沢で行っている砂防堰堤工事、上高地地区の八右衛門沢で行っている床固工等工事の計2工事について点検しました。 点検後は、各々の現場にて意見交換会を行い、良かった点や今後の改善点等を確認しました。 意見等の一部は以下のとおりです。 Ø 高所作業をする場合は、確実に転落防止柵を設置しよう! Ø 発電機等の養生を的確に実施しよう! Ø 通勤路についても危険箇所を把握し安全対策を施そう! Ø 安全通路が滑りやすくなっているので危険がないように! Ø 整理整頓をしっかりと! 梅雨空の下、あまりすっきりしない日が続いております。6月23日には上高地内で土石流が発生し道路が土砂に覆われる災害が発生しました。このぐらいの雨であれば何も起きないだろうという思い込みをせずに、雨が降ったら何か起きるかもしれないという考えを持ち、より万全な安全対策を実施して、最後まで無事故無災害を目指し安全対策に努めていきます。
|
※写真・「File Data」ボタンをクリックすると拡大写真・データを見ることができます。 |