| 平成16年度 記者発表資料 | 
| お盆期間中の石川県内直轄国道の交通量について | 
|  | 
| 平成16年8月23日 | 
| ○昨年と今年のお盆期間中の平均日交通量を比較調査した結果を発表します。 | 
| 路線名 | 観測点名 | 平均日交通量(台/日) | 比較 (H16-H15)/H15 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 平成15年 | 平成16年 | ||||
| 一般国道8号 | 金沢市梅田 | 3,000 | 8,500 | +183%(+5,500台) | 金沢東部環状道路 | 
| 一般国道8号 | 金沢市東長江 | 14,000 | 16,000 | +14%(+2,000台) | 金沢東部環状道路 | 
| 一般国道8号 | 金沢市西念 | 66,000 | 64,000 | −3%(−2,000台) | |
| 一般国道159号 | 松任市橋爪 | 15,000 | 14,000 | −7%(−1,000台) | |
| 一般国道157号 | 鹿島町久江 | 15,000 | 15,000 | ±0%(±0台) | 鹿島バイパス | 
| 1.地点別調査結果 (1)金沢市梅田(国道8号) 
 (2)金沢市東長江町(国道8号) 
 (3)金沢市西念(国道8号)、松任市橋爪(国道157号)、鹿島町久江(国道159号) 
 2.調査の方法 国土交通省が県内の直轄国道各所に設置している交通量自動観測装置のデータを分析。  <別添資料>各地点交通量変化 | 
| ↑金沢河川国道事務所トップページへ ↑H16年度 記者発表一覧へ |