情報化施工関連用語
ICT
 情報通信技術(Information and Communication Technology)のこと。


GNSS
 汎地球測位航法衛星システム(Global Navigation Satellite System)の略。人工衛星からの信号を用いて位置を決定する衛星測位システムの総称。GPSやGLONASS、Galileoなどがある。


TS

 トータルステーション(Total Station)の略。1台の機械で角度(鉛直角・水平角)と距離を同時に測定することができる電子式測距測角儀のこと。計測した角度と距離から未知点の座標計算を瞬時に行うことができ、計測データの記録及び外部機器への出力が可能。


XML
 文書やデータの意味、構造を記述するため、タグ(「<」と「>」)と呼ばれる特定の文字列で情報の意味や構造、装飾などを埋め込んでいく言語のこと。


回転レーザ
 全周囲にレーザ光を回転照射することにより基準面を作成する機器。回転レーザからのレーザ光を建設機械に設置した受光部で受けることにより、建設機械の標高の情報又は標高を補正する情報をリアルタイムに把握できる。レーザレベルもここでいう回転レーザの一つ。


基本設計データ
 設計図書に既定されている工事目的物の形状、出来形管理対象項目、基準点情報及び利用する座標系情報などである。道路土工の場合の基本設計データイメージはこちら、データイメージの中身(XML形式)はこちら


施工管理データ
 「基本設計データ」及び「出来形計測データ」のこと。


出来形計測データ
 出来形管理用TSで計測した3次元座標値及び計測地点記号を付加したデータのこと。出来形計測データと基本設計データの対比により、出来形管理を行う。出来形計測対象点を付加したイメージはこちら


マシンガイダンス技術
(ブルドーザの場合)
 走行中の機械の位置における目標の排土板の位置と実位置との差分をモニター等によりオペレータに提供し、操作を支援する技術。オペレータは、提供される差分情報に基づき排土板を操作する。

(バックホウの場合)
 操作しているバッケットの位置と施工目標との差分を、モニター等によりオペレータに対し提供、操作を支援する技術。オペレータは、提供される差分情報に基づきバケットを操作する。


マシンコントロール技術
 走行中の機械の位置における排土板の位置を、施工目標と一致するように制御機器が自動的に排土板を動かしながら施工する技術。オペレータは走行のみ操作する。


copyright(c) 北陸ICT戦略推進委員会 All rights reserved.