近年の河川敷内樹木伐採状況
    河川敷内樹木について治水上伐採効果の高い箇所等から予算の範囲内で伐採しています。しかし、外来種であるハリエンジュは再生力が高いことから継続的伐採が必要です。なお、伐採にあたっては、在来樹木はできるだけ残し、野鳥等についても配慮しながら行っています。
      
| 実施年度 | 河川 | 箇所 | 実施面積(m2) | 
| H18 | 千曲川 | (右岸)飯山市柏尾地先 | 7,100 | 
| 千曲川 | (右岸)飯山市瑞穂地先 | 22,000 | |
| 千曲川 | (右岸)飯山市飯山地先 | 12,000 | |
| 千曲川 | (右岸)中野市上今井地先 | 21,700 | |
| 千曲川 | (右岸)中野市立ヶ花地先 | 3,000 | |
| 千曲川 | (右岸)小布施町吉島地先(浅川堤外水路) | 10,000 | |
| 犀川 | (右岸)波田町赤松地先 | 4.900 | |
| 犀川 | (左岸)松本市梓川丸田地先 | 2,200 | |
| 犀川 | (右岸)波田町下島地先 | 4,500 | |
| 犀川 | (右岸)長野市青木島大塚地先 | 37,000 | |
| 犀川 | (右岸)長野市青木島網島地先 | 20,500 | |
| 犀川 | (左岸)坂城町網掛地先 | 2,100 | |
| 千曲川 | (左右岸)千曲市若宮〜上田市大屋 17箇所 | 50.900 | |
| 計 | 197,900 | ||
| H17 | 千曲川 | (左岸)飯山市下柏尾 | 66,000 | 
| 千曲川 | (左岸)中野市上今井 | 6,100 | |
| 犀川 | (右岸)生坂村小立野地先 | 16,200 | |
| 犀川 | (右岸)長野市犀口地先 | 2,200 | |
| 犀川 | (右岸)長野市木島網島〜大橋南地先 | 17,300 | |
| 犀川 | (右岸)長野市青木島 | 21,400 | |
| 千曲川 | (右岸)長野市松代町岩野 | 2,200 | |
| 計 | 131,400 | ||
| H16 | 犀川 | (右岸)松本市小宮地先 | 400 | 
| 千曲川 | (右岸)中野市立ヶ花地先 | 46,000 | |
| 千曲川 | (左岸)長野市篠ノ井東横田地先 | 17,500 | |
| 犀川 | (右岸)長野市丹波島地先 | 26,000 | |
| 計 | 89,900 | ||
| H15 | 千曲川 | (右岸)飯山市下柏尾地先 | 2,000 | 
| 千曲川 | (右岸)中野市田上地先 | 1,000 | |
| 千曲川 | (左岸)長野市村山地先 | 2,000 | |
| 千曲川 | (左岸)長野市篠ノ井東横田地先 | 10,000 | |
| 計 | 15,000 | ||
| H14 | 犀川 | (右岸)豊科町光地先 | 5,000 | 
      
小布施町吉島地先(浅川堤外水路)(平成18年度実施)
      |  |  | |
| 伐採前 | 伐採後 | 
中野市上今井地先(平成18年度実施)
      |  |  | |
| 伐採前 | 伐採後 | 
飯山市柏尾地先(平成18年度実施)
      |  |  | |
| 伐採前 | 伐採後 | 
長野市青木島綱島地先(平成18年度実施)
      |  |  | |
| 伐採前 | 伐採後 | 
上田市下之条地先(平成18年度実施)
      |  |  | |
| 伐採前 | 伐採後 | 
波田町下島地先(平成18年度実施)
      |  |  | |
| 伐採前 | 伐採後 | 
       平成17年度以前の実施状況はこちらから
平成17年度以前の実施状況はこちらから
      
      
      
       河川敷の伐採樹木については、野焼きは行わないこととしているため、木材の再生利用工場などへ持ち込んで最終処分を行う必要があります。このため、伐採から伐木の運搬、処理費まで含めると多大な費用がかかります。そこで、少しでも費用を削減するため、伐採した木を希望者へ無償配布し薪などとして利用してもらう事としています。市町村広報誌、千曲川河川事務所ホームページを通じて希望者を公募して実施していますが、大変好評で大部分の伐木がこの方法によって処理されています。
      
      
      
       伐採樹木を無償配布しています。(既に配布終了の場合が有りますので了承下さい)。
伐採樹木を無償配布しています。(既に配布終了の場合が有りますので了承下さい)。
      
      











